漫湖の風景
漫湖の問題児だけど・・・
朝、モニタリングフィールでクロツラ1羽、髪が長いけど、紋次郎?
羽が違う気がするけどな・・・、わからないです。
高校側の鳥の群れが、大きくなっています。
アカアシシギは、30羽ぐらいいるのかな・・・、ちょっと嬉しい・・・
午後は、対岸のマングローブの伐採を見に行ってみました。
年度内に、予算を使いたいのでしょうか?
先週から、公園内の歩道の整備や草刈りに伐採と
重機まで入って、騒がしい・・・
ようやく増えてきた、シロハラは追い出されたのか
今日、出会えたのは2羽だけでした。
確かに、漫湖のマングローブは問題児・・・
でも、この伐採の仕方で、何か解決するのかな・・・?
数年前から景観維持のため、所々、川沿いのマングーブが
伐採されています。根を残し、頭の部分だけを切り取る伐採・・・
人間の為だけに行われている伐採だと思っています。
防風林がなくなって、
桜並木は、潮風からどうやって身を守るのだろう?
今でも、花をつけることもできないでいるのに・・・
伐採された、マングローブはシロガシラやメジロがよく隠れていて、
虫や爬虫類も利用していたんじゃないのかな・・・?
私には、何が正しいのか分からないし、
大声で、伐採に反対ではないけれど、疑問を感じます・・・
漫湖のことを考えたら、伐採するより、お金をかけてでも
根っ子からひっくり返して、泥に酸素を入れて
柔らかくしてやった方が良いじゃないのかな・・・?
疑問を感じる人が、増えなければ、
何も良くならないでしょう・・・、でも、
私の視点はいつもズレているから、考えない方がいいかな・・・
〈園内の小鳥〉
メジロはすごく多いです。次に多いのはヒヨドリ、シジュウカラもたくさんいます。
シロガシラはマングローブが伐採されるようなった、数年前から減ってきたように見えます。
ウグイスは、少しだけいます
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。