イソヒヨドリとガジュマルと
   ~卵(コロコロ)編~

     街なかでも、すぐ近くで生き物たちがキラキラしてる。
         地元の自然も気づけるように、願いを込めて♪

鳥遊び漫湖の風景

8/26、27 漫湖の風景

26日、シラサギの群れに、ちょっと太めが、紛れています(*^。^*)
8/26、27 漫湖の風景

もちろん、仲間じゃないのはバレバレです。
チュウサギさんに睨まれて、さつきは、とっても不満そう。
8/26、27 漫湖の風景

キアシシギとソリハシシギ。
ソリハシシギは20羽ほど見れたのですが、少し減ってしまった印象です。
8/26、27 漫湖の風景

上空を横切るセイタカシギ。
綺麗ですが、1羽では寂しいですね。
8/26、27 漫湖の風景


27日は、潮が引いていました。
8/26、27 漫湖の風景

遠くを見るのは諦めて、橋近くにはだれか来るかな・・・?

ダイゼンは橋近くの常連さんです。
近づてきたキョウジョシギに、強気に怒ってみましたが
8/26、27 漫湖の風景

予想外の反撃に、退散・・・汗
8/26、27 漫湖の風景

ヒバリシギもやってきました。なぜか漫湖では会う機会が少ないです。
8/26、27 漫湖の風景


メダイチドリは、小石の穴を調べに来ました。
8/26、27 漫湖の風景

恨めしそうに穴を見つめて、空振りだったようです。
8/26、27 漫湖の風景

夏羽のの子は、鮮やかで、遠くても目立っていました。
8/26、27 漫湖の風景

8/26、27 漫湖の風景

キアシシギの羽色は、漫湖の泥の色にそっくりです。
キアシシギは漫湖色♪赤
漫湖の泥はキアシシギ色音符オレンジ



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

同じカテゴリー(鳥遊び)の記事
9/1~3 幼鳥たち
9/1~3 幼鳥たち(2019-09-04 02:20)

8月の振り返り
8月の振り返り(2019-09-01 21:31)

8/25 カニはご馳走♪
8/25 カニはご馳走♪(2019-08-26 23:44)

8/23 楽園荒らし
8/23 楽園荒らし(2019-08-24 23:32)

8/22 シギチの楽園♪
8/22 シギチの楽園♪(2019-08-23 18:38)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
水辺の生きもの kayo
水辺の生きもの kayo
街なかの自然を観察するうち、
鳥にはまって・・・
最近は鳥を通して、
沖縄の自然を満喫中♪
ようやく卵の未熟者です。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ