鳥遊び漫湖の風景
8/23 楽園荒らし
せっかく、賑わっていたのに・・・
この日は、シギチの群れに突然、褐色の影が飛び込んできました

ビックリしていると、

ソリハシシギ、危うし・・・

影の正体は、ハヤブサ! もう来たんですね・・・
写真で見ると、胸に縦斑があり、幼鳥のようです。

ハヤブサは、干潟と伐採区で狩りを試みていましたが
襲撃の後も手ぶらだったので、狩りは失敗したようです。
ソリハシシギも逃げおおせたようです。
ハヤブサは、市街地の方へ飛び去っていきました。
干潟には、不安そうなチュウシャクシギしぎだけが残りました。

バス停前は襲撃を免れたはずですが、不安は飛び火したようです。
キアシシギとソリハシシギが、ヤエヤマヒルギに寄り添っていました。
一方、イソシギは元気そうで、ハートが強いですね(;^ω^)

一時間ほどすると、数はだいぶ少なくなってしまいましたが
ソリハシシギやキアシシギも干潟に出てきました。
シベリアオオハシシギも食事を始めて、
サインを出していました(*^。^*)

ムナグロは飛び去ってしまったのか、バス停前に1羽しか見られませんした。
明日からは、どうなるのかな? ハヤブサは、また来るんだろうな・・・

この日は、シギチの群れに突然、褐色の影が飛び込んできました

ビックリしていると、
ソリハシシギ、危うし・・・

影の正体は、ハヤブサ! もう来たんですね・・・
写真で見ると、胸に縦斑があり、幼鳥のようです。
ハヤブサは、干潟と伐採区で狩りを試みていましたが
襲撃の後も手ぶらだったので、狩りは失敗したようです。
ソリハシシギも逃げおおせたようです。
ハヤブサは、市街地の方へ飛び去っていきました。
干潟には、不安そうなチュウシャクシギしぎだけが残りました。
バス停前は襲撃を免れたはずですが、不安は飛び火したようです。
キアシシギとソリハシシギが、ヤエヤマヒルギに寄り添っていました。
一方、イソシギは元気そうで、ハートが強いですね(;^ω^)
一時間ほどすると、数はだいぶ少なくなってしまいましたが
ソリハシシギやキアシシギも干潟に出てきました。
シベリアオオハシシギも食事を始めて、

ムナグロは飛び去ってしまったのか、バス停前に1羽しか見られませんした。
明日からは、どうなるのかな? ハヤブサは、また来るんだろうな・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。