イソヒヨドリとガジュマルと
   ~卵(コロコロ)編~

     街なかでも、すぐ近くで生き物たちがキラキラしてる。
         地元の自然も気づけるように、願いを込めて♪

鳥遊び漫湖の風景

8/1 カラスの餌事情

漫湖で繁殖したハシブトガラス一家は、ゴミあさりを覚え
無尽蔵に供給される、素晴らしい餌を獲得しました😰
親ガラス、今日はゴミ捨て場に、子供達を連れてきて、
子供達にも、「ゴミ袋=ご馳走」「ゴミ袋の破き方」など、しっかり伝授しているようです。
8/1 カラスの餌事情


上等な食べ物が出てくると、子供達の所に持ち帰ります。


カラス一家はとても仲良し、姿が見えなくなると
鳴き交わして、コミュニケーションを絶やしません。
8/1 カラスの餌事情

子カラス、生まれて初めてのゴミあさりに挑戦でしょうか・・・
8/1 カラスの餌事情



食べ物に不自由しなくなったカラス達は、今まで以上のの勢いで
繁殖するのではないかと、危惧しています。
カラスは、他の鳥たちをいじめているし、小鳥のヒナもずいぶん犠牲になっています。
ゴミを散らかす行為や、繁殖期に通行人を攻撃する行為などで
人とのトラブルも増えているし、
カラスのこれ以上の増加は、人間にとっても好ましくないはずです。
カラスが増えて、フン被害なんて出てきたら大変ですよ・・・😖
ゴミ対策及びカラス対策、被害が小さいうちに取り掛かってほしいです。
行政に動いて欲しいところですが、
住民の要望がないと、なかなか難しいですかね・・・、
県にも市にも情報提供はしていますが、腰は重そうです。
カラスを気にかけている人や、迷惑に感じている人は、
那覇では、まだそれほど多くなさそうだから、仕方ないことですが。

目立ちたいわけでも、褒められたいわけでもないけど、新聞にでも投稿してみようか・・・



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

同じカテゴリー(鳥遊び)の記事
9/1~3 幼鳥たち
9/1~3 幼鳥たち(2019-09-04 02:20)

8月の振り返り
8月の振り返り(2019-09-01 21:31)

8/26、27 漫湖の風景
8/26、27 漫湖の風景(2019-08-28 01:09)

8/25 カニはご馳走♪
8/25 カニはご馳走♪(2019-08-26 23:44)

8/23 楽園荒らし
8/23 楽園荒らし(2019-08-24 23:32)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
水辺の生きもの kayo
水辺の生きもの kayo
街なかの自然を観察するうち、
鳥にはまって・・・
最近は鳥を通して、
沖縄の自然を満喫中♪
ようやく卵の未熟者です。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ