イソヒヨドリとガジュマルと
   ~卵(コロコロ)編~

     街なかでも、すぐ近くで生き物たちがキラキラしてる。
         地元の自然も気づけるように、願いを込めて♪

鳥遊び漫湖の風景

6/11,12 鳥が減っても、漫湖♪

6/11の朝、この頃、1羽っきりが多い漫湖のクロツラ。
この日も新入り君は、1羽っきりです。
新入り君は5月に飛来したので、さつきと呼んでいます。
(細かくは、小満の頃に飛来したのですが、”しょうまん”では呼びにくい・・・)
6/11,12 鳥が減っても、漫湖♪

さつき、午後には玉ねぎと一緒になっていました。
玉ねぎ、どこに行っていたんでしょう?
6/11,12 鳥が減っても、漫湖♪

玉ねぎを見分けるポイント。くちばしのピンク色も目立ちますが、
ピースサインが上手になったんです。ケガの功名ってことにしましょう。
玉ねぎ改め、ピース君に改名しようか?
玉ねぎは大きいのでオスじゃないかな・・・。不便なことも、大変なこともあると思うけど、サインはチョキ
6/11,12 鳥が減っても、漫湖♪


6/12 今日はクロツラ3羽です。
玉ねぎは、今日もピースでアピールしてます。
そろそろ歩き回りたいんじゃないかな? 他の2羽より良く起きます。
6/11,12 鳥が減っても、漫湖♪

他の2羽は、あつあげさつきです。
6/11,12 鳥が減っても、漫湖♪



6/11は、アマサギが降りていました。4羽でいいのかな?
6/11,12 鳥が減っても、漫湖♪

6/12は、ソリハシシギ1羽、アオアシシギ1羽、チュウシャクシギは10羽ほど。
6/11,12 鳥が減っても、漫湖♪

この頃よく見かける、1羽のミサゴ。
この1羽に絞ったら、ミサゴも個々の見分けがつくから?
6/11,12 鳥が減っても、漫湖♪




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


同じカテゴリー(鳥遊び)の記事
9/1~3 幼鳥たち
9/1~3 幼鳥たち(2019-09-04 02:20)

8月の振り返り
8月の振り返り(2019-09-01 21:31)

8/26、27 漫湖の風景
8/26、27 漫湖の風景(2019-08-28 01:09)

8/25 カニはご馳走♪
8/25 カニはご馳走♪(2019-08-26 23:44)

8/23 楽園荒らし
8/23 楽園荒らし(2019-08-24 23:32)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
水辺の生きもの kayo
水辺の生きもの kayo
街なかの自然を観察するうち、
鳥にはまって・・・
最近は鳥を通して、
沖縄の自然を満喫中♪
ようやく卵の未熟者です。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ