漫湖の風景
11/2 漫湖にて
ああ~、1羽になっちゃた・・・、遠い・・・。きっと、海が穏やかになってきたのでしょう。
漫湖のオニアジサシは、海近くの干潟を本拠地にしているようです。
海が荒れると少し内陸に逃げてくる、そんな風に漫湖を利用しているようです。
11/2、海の方の干潟では、5羽との情報を教えていただきました。
当初6羽いたそうですから、漫湖の観察とあわせると、ピッタリです。
遠いついでをもう一枚。
一週間近く、ハヤバサを見ない日が続いていたのですが、
あら、あんな所に・・・(・_・;)。
いつも、縁の方にいるとは限らないようで、出没頻度は相変わらず高そうです。
バス停前には、ムナグロの群れが入ってきました。こちらも遠いです。
やはり、20羽ぐらいかと思います。
ムナグロは、3,4日周期で消えたり入ったりしている気がします。
今日は、干潮時間の観察で、アカアシシギは真玉橋を越えて、さらに上流に向かっていました。
鳥達は、開拓者ですね。
何を見ても遠いので、小鳥ポイントを訪ねてみると、一角から賑やかな鳴き声
鳴き声は・・・、メジロ、メジロ、シジュウカラ・・・、ん~?メジロ~?
姿が、ようやく見えはじめ・・・
これは、キマユムシクイで良さそうですね。
メジロの群れの先頭で、賑やかに数羽で鳴き交わし、細かく枝移りしながら移動していました。
グズグズ見てると、頭上に来ちゃうし、メジロに混じって、鳴き声も聞き分けられない・・・
一度で、鳴き声を覚えるのは無理そうですが、何か違うな?と思えるのは面白いや~( ´∀` )
漫湖のオニアジサシは、海近くの干潟を本拠地にしているようです。
海が荒れると少し内陸に逃げてくる、そんな風に漫湖を利用しているようです。
11/2、海の方の干潟では、5羽との情報を教えていただきました。
当初6羽いたそうですから、漫湖の観察とあわせると、ピッタリです。
遠いついでをもう一枚。
一週間近く、ハヤバサを見ない日が続いていたのですが、
あら、あんな所に・・・(・_・;)。
いつも、縁の方にいるとは限らないようで、出没頻度は相変わらず高そうです。
バス停前には、ムナグロの群れが入ってきました。こちらも遠いです。
やはり、20羽ぐらいかと思います。
ムナグロは、3,4日周期で消えたり入ったりしている気がします。
今日は、干潮時間の観察で、アカアシシギは真玉橋を越えて、さらに上流に向かっていました。
鳥達は、開拓者ですね。
何を見ても遠いので、小鳥ポイントを訪ねてみると、一角から賑やかな鳴き声
鳴き声は・・・、メジロ、メジロ、シジュウカラ・・・、ん~?メジロ~?
姿が、ようやく見えはじめ・・・
これは、キマユムシクイで良さそうですね。
メジロの群れの先頭で、賑やかに数羽で鳴き交わし、細かく枝移りしながら移動していました。
グズグズ見てると、頭上に来ちゃうし、メジロに混じって、鳴き声も聞き分けられない・・・
一度で、鳴き声を覚えるのは無理そうですが、何か違うな?と思えるのは面白いや~( ´∀` )
にほんブログ村
にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。