漫湖は大きな変化もなく、アカアシシギやムナグロ、チュウシャクシギ、ダイシャクシギなど見れています。
この日は、すごく暖かくなったせいでしょうか、鳥たりの表情が緩んでいました。
日中は警戒心が強くて、すぐ飛び去ってしまう
ホシゴイササゴイもあくびを連発。
こちらに気付かなかったかな・・・?
眠たそうな表情に、良い目つきですね(*^。^*)
クロツラは、2羽見かけました。つみれとゴビーのようです。
暖かかったので、午後、出かけてみたのですが、残念。
クロツラたちの食事は、ほぼ終了していました。
20羽いたのですが、識別できたのは、
J10、J15、E24、じゃがいも、牛すじ、ブダイ(NO.21)、玉子、ペコロス、玉ねぎ、しーちゃん、などです。
少し面白かったのが、この3羽。
遠かったのですが両端の2羽は、牛すじとブダイのようです。
問題は、真ん中の子です。しらたき?orちくわぶ?
食事を終えた2羽が、群れに向かって飛びました。
翼識別のチャンスです
前を飛ぶのは、やはりブダイで良さそうです
後ろは、しらたき? ちくわぶ?
カメラ、頑張る
あ・・・、でもダメだ。しらたき と ちくわぶ って、翼が似てる・・・
その後もしばらく、群れに混じったこの子を見つめて・・・、再チャレンジ!
ちくわぶ ぽいけど、どうでしょう?
ちくわぶは、1月になってからまだ見ていないので、もしかしたもう居ないのかな?
そんな状況なので、この識別には、むきになってしまいましたが、分からずじまいで
これも一興